会社名
株式会社西建
所在地
■本社
〒379-2165
群馬県前橋市上長磯町315
電話番号・FAX・メールアドレス
TEL:027-212-8603
FAX:027-212-8601
企業サイト

設立年
1980年
代表者名
代表取締役会長 西川 定男
代表取締役社長 平形 敦史
資本金
2,000万円
従業員数
63名
(役員7名、正社員48名、パート8名)
事業内容
株式会社西建は、創業1948年以来70年以上の歴史を誇り、1980年の法人設立以降、群馬県前橋市を本拠地として多岐にわたる建築関連事業を展開している企業です。伝統の技術と現代的なデザインを融合させた施工実績により、公共機関、大手企業、個人住宅所有者など幅広い顧客層から高い評価を受けています。
主要事業分野
同社は、木製建具や造作家具工事をはじめ、外構エクステリア・造園、造成、解体、一般土木工事を主要な柱とし、さらに店舗デザインおよび住宅リフォームといった空間デザイン分野にも注力している。熟練の職人による手作業の丁寧な仕上げと、独自のデザイン提案が、機能性と美しさの両立を実現している点が特徴である。
主要取引先・顧客
株式会社西建の主要な取引先には、積水ハウス系列(各支店を含む)、清水建設、小林工業、株式会社東栄住宅、TOYOヘルスケアホールディング株式会社など、業界をリードする大手企業が名を連ねている。また、群馬県や前橋市などの地方自治体、公共機関、そして一般住宅のオーナーからの依頼も多数あり、信頼性の高さがうかがえる。
施工エリア
施工エリアは、群馬県前橋市を中心に展開されるが、高崎市、東京都墨田区(東京事務所所在)、新潟など、関東圏およびその周辺地域にも広がっている。地域に密着した体制と複数の拠点の存在により、迅速かつ的確な対応が可能となっている。
施工・サービス情報
設計から施工、そしてアフターサービスに至るまで、一貫した自社体制で各工程を管理している。木製建具・造作家具工事においては、伝統の技術を守りつつ最新のデザインを取り入れた製品作りが行われ、外構・造園工事では、現地調査、プランニング、施工管理までを丁寧に実施している。さらに、店舗デザインや住宅リフォームでは、空間全体の価値を再構築するための提案がなされ、顧客のライフスタイルやニーズに合わせた柔軟な対応が特徴である。
得意分野・強み
70年以上の実績と伝統に裏打ちされた技術力が、同社の大きな強みである。多数の国家資格を有する専門スタッフと熟練職人が連携し、安全性と品質の高い施工を実現している。さらに、各工事でのオーダーメイド対応が、公共事業から個人住宅まで多様なニーズに応える要因となっている点が評価されている。
対応可能な工事種別
株式会社西建は、木製建具・造作家具工事、外構エクステリア・造園工事、宅地造成、解体、一般土木工事、下水道工事や鉄蓋取替工事など、幅広い工事種別に対応している。加えて、店舗デザインや住宅リフォームでは、全面改修、部分改装、先行工事など、各種施工形態に柔軟に応じる体制が整備されている。
参考価格・見積もりの流れ
工事内容や規模に応じて参考価格は変動するが、まずは無料の現地調査が実施され、具体的なニーズや現場状況を詳細に把握する。続いて、顧客との丁寧な打ち合わせを経て、施工内容に基づいた見積もりが提示される。見積もりの説明は、顧客が十分に納得できるまで行われる仕組みとなっている。
保証・アフターサービス
施工後の安心を確保するため、定期点検やメンテナンス、万一の不具合に対する保証体制が充実している。迅速かつ丁寧なアフターサービスが提供され、長期にわたって安全かつ快適な利用が可能となるよう、体制が整えられている点も注目される。
まとめ
以上のように、株式会社西建は伝統と革新を融合させた高品質な施工と、幅広い工事対応力により、多くの顧客から信頼を集める企業として知られている。地域社会や公共事業、個人の住宅分野において、今後もその実績と信頼を背景に、安心・安全なサービスを提供し続けることが期待される。
採用情報
不明
不明
◎本企業に興味をお持ちの求職者様
「応募前に企業や仕事内容について詳しく知りたい」、「条件面を確認した上で応募を検討したい」、「直接企業へ問い合わせることに抵抗がある」などのご要望がございましたら、当サイトの管理人が企業へ問い合わせ、確認を代行することも可能です。
なお、本サービスは無料でご利用いただけますので、ご希望の際は下記までお気軽にお問い合わせください。
※対応にお時間を頂戴する場合がございます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※情報の追加・修正につきまして
掲載内容につきまして、追加・修正のご要望がございましたら、下記までご連絡いただけますと幸いです。可能な限り迅速に対応いたしますが、運営の都合上、反映までにお時間を頂戴する場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。